美味しいをつくる コーヒーの魅力を生かす商品づくり 店の個性をもっと
遠心分離機を使わない
弊社製造工程では遠心分離機を使用しておりません。
遠心分離機はコーヒーを透明にします。透明にするときに一定の成分を取り除きます。取り除くことにより透明になりますが、個性や美味しさも取り除くと弊社は考えています。濁りや酸味渋みなどのご心配がある方は製造から時間の経ったアイスコーヒーを飲んで頂いてご確認下さい。
抽出だけが仕事ではない
弊社には細かな焙煎のできる焙煎経験者がおります。どのローストがどの味に仕上がるかを経験しています。どういった味に仕上げたいかをご相談頂ければ、出来るだけその味に近づけるよう経験と実績を元にご相談をお受け致します。
弊社は京極町に工場を置き、この羊蹄山のふきだし湧水を地下からひいております。
最高の珈琲抽出方法として知られるネルドリップ抽出を採用しています。
厚手の片面起毛のネルを使用し抽出します。煮詰めたり、加水方法などは使いません。美味しさそのままの珈琲です。
抽出温度 は92度 又は63度 又は10-25度浸漬 としています。
低温抽出63度 は水出しコーヒーとアイスコーヒーの中間といえます。
ロットは一日3500-6500L程必要なです。お問い合わせください。
10-25度浸漬 は水出しコーヒーとしてご活用ください。
常温流通常温保管が可能です。
ロットは140-180L位になります。一日に作れる量が少ないため割高にはなりますが、
差別化できる商品としてご活用ください。
UHT(高温殺菌装置)にて、135度10秒。一瞬で殺菌し、一気に温度を下げることで煮詰まった味になりません。出来るだけコーヒーにストレスをかけず、殺菌を行います。
ボトルは専用リンサーでHaccp水で洗浄→コーヒーを充填→キャップ。
ボトル外周洗浄→(ラベル工程)→賞味期限の印字→金属探知機→箱詰。
Brix濃度検査、pH検査 計4回
出荷判定(一般生菌、大腸菌群、真菌) 製造ライン毎として
製造から出荷までは約10日程お時間を頂いております。
珈琲の粉は6kg又は最大8kg(カフェオレベースのみ)から抽出する液量(出来上がり抽出量L)
コーヒーの濃さによるロット
25L×4回=100L、40L×2回=80L、60L×2回=120L 80L×2回=160L、100L×2回=200L、120L×2回=240L、140L×2回=280L、150L×2回=300L
単純な液量ではなく、あくまで濃度の濃さで管理を致します。
ロス等は製造毎に15L~25L程度をイメージしてください。
ペットボトル
容量1000ml 純耐熱ボトル
充填温度60度以上
透明ラベル貼付け可能
(ラベルシール貼る場合必要)
弊社製造の容器としては安価です。
年間製造量も一番多いため、お勧めです。
瓶
容量720-750ml 耐熱ボトル
充填温度70度以上
シールを貼る場合は御社にて貼付を
お願い致します。
(貼付外注先もあります。)
シュリンクラベル巻き付け可能。
(ロット4000本~)
720ml ワイン瓶 ロングS720
(店頭販売するときの価格の目安:
1,000~1,500円)
抽出L-15L÷0.75=出来高本数(おおよそ)
瓶
容量500-530ml 耐熱ボトル
充填温度70度以上
シールを貼る場合は御社にて貼付を
お願い致します。
(貼付外注先もあります。)
シュリンクラベル巻き付け可能。
(ロット4000本~)
500ml ワイン瓶
(店頭販売するときの価格の目安:
800~1,500円)
抽出L-15L÷0.51=出来高本数(おおよそ)
成分表示の取得
表示の取得は御社ご自身 又は 弊社が外注に出す方法で取得できます。
外注は商品に無糖表示をしたい場合は44,000円、表示しないのであれば20,000円です。
取得には1週間-3週間必要となります。
成分表示取得代は成分表示取得後に書類を送付を代金引換にて行います。
一括表示のシール等については弊社で作成も可能です6.5円/1枚となります。
ラベルシールを貼って売り出す
ペットボトルにシールを貼る場合、簡単に剥がせるのであれば直接貼っても問題ありません。簡単に剥がせないと判断されるシールであればペットボトルに透明のシュリンクラベルをまく必要があります。透明シュリンクラベル代+貼付加工賃が掛かります。
有償製造となります。
最低液量が80L以上必要なため、上の製造ロットの濃さで回数が必要となる場合があります。6kg1回を7,500円とさせて頂きます。25-60Lの濃いものについては回数×7,500円となりますのでご注意ください。
サンプル製造後12-20本を送り、御社に代金引換として製造費をご請求申し上げます。
弊社でも同じ数量を保管し、成分表示取得や官能検査として使用させて頂きます。
サンプル製造代はサンプルを出荷する際代金引換で送ります。
サンプル製造後、本製造を行うときにサンプル代を一部ご返金致します。
焙煎の外注先は㈱Cafemochaに外注致します。
生豆は御社から弊社に支給して頂きます。
焙煎手数料はボトル1本ずつにそのまま付加させて頂きます。
焙煎の出来上がりについてのお申し出は一切受付できませんので、ご了承ご理解ください。焙煎前に味のイメージなどは弊社でお受け致します。その内容を㈱Cafemochaにお伝え致します。
基本的には行っておりません。
1Lペットボトルは5000本単位、720ml瓶は4000本単位、500ml瓶は5000本単位
からJRコンテナ配送出荷が可能です。
送料は非常にお安くなりますので、ある程度まとめたご注文をお勧めします。
JRコンテナ配送は荷下ろしする場所を選びます。道が広めで、出来ればフォークリフトでパレット下ろしか、荷下ろしのお手伝いをお願いします。
シュリンクラベル については20,000枚を最低ロットとお考えください。
1-2年で使い切って頂くイメージです。ラベル製作については出来るだけ弊社の出入りのメーカーとお打合せください。貼付は弊社の製造時に行います。
シールラベル については1,000~で制作可能です。弊社の出入りのメーカーをご紹介することが可能です。ラベルの貼付については外注となりますので、1枚貼で30円 2枚貼りで50円位掛かります。横持運賃も付加されますので、御社で貼って頂くことをお勧めします。
瓶に印刷 については印刷代+版代で1本あたり70円程かかります。印刷見本などもございますのでお問い合わせください。非常に付加価値の高い商品を作ることが可能です。
印刷ロットは4,000本から承ります。1回の製造で印刷分の全ての瓶を製造することが条件になります。お勧めです。
北海道ミネラルウォーター株式会社
第三工場
旧北海道ミネラルウォーター
創業:昭和59年3月
現北海道ミネラルウォーター
社名変更:令和2年5月
資本金:3000万円
事業内容:コーヒー製造、菓子製造販売
住所電話:044-0131 北海道虻田郡京極町字川西40-4
TEL0136-41-2233 FAX0136-42-3599
PB委託抽出について
3月から7月までは非常に混んでおります。
9月から1月位にテスト抽出や新規御取引様のテスト抽出を頂きますようお願いします。
弊社は12月位までに1年間の生産計画が入っておりますので早めの新規御取引のお話をご連絡下さい。